1.学区社協活動の基盤整備活動
(1)「地域を知る」活動
- 福祉課題のある人の状況等を把握し、計画・実践していくための基礎づくりの活動
- 要配慮者台帳の作成・更新
- 福祉マップの作成・更新
- 福祉懇談会の実施
- アンケートの実施などによる活動調査
(2)「住民参加を図る」活動
- 地域福祉の推進を図るために、より多くの学区民が福祉にかかわれるようにするための活動
- 新たな担い手(ボランティア)の養成・組織化
- 広報紙の発行
(3)「学区活動の目標を設定する」活動
2.学区社協の強化活動
(1)「学びあう」活動
- 地域福祉活動の推進や発展のために、役員やボランティア、学区民を対象に研修や体験事業を行う活動
- 地域福祉、福祉課題別の理解促進のための研修
- 介護教室や手話教室、車いす講習等の実技講習
- まちづくり点検調査などの体験学習
(2)「ふれあう」活動
- 当事者同士、あるいは当事者とボランティア・学区民の交流を通して、地域の中でのふれあいを促進する活動
- 当事者の交流活動
- 当事者の地域行事参加
- 福祉施設との交流活動
(3)「支えあう」活動
- 支援を要する住民に対して、地域の支えあいの一環として、可能な範囲で生活支援をおこなうとともに、地域の課題を認識・共有していく活動
- 寝具クリーニングサービス活動
- 配食サービス活動
- 福祉等の相談会活動
- 見守り訪問活動
- 学区ボランティアセンター(個別ケースへの学区のボランティア派遣)
(4) パイロット助成
- 地域の特性を活かした新たな活動プログラムを開発・創造する。