img
NEWs
img
お知らせ│2013-03-06│

京(みやこ)・地域福祉パイロット事業(平成25年度)の募集について

高齢者、障害のある方、子育て家庭の支援、また、地域のつながりの構築や多世代の交流等に取り組む事業に、京都市が助成金により支援します。

1 募集期間
 平成25年2月15日(金曜日)~3月31日(日曜日) ※当日消印有効

2 助成対象事業
 地域福祉を推進する事業であり,次の観点を有するもの。

 ⑴ 事業に先進性,開拓性又は独自性を有し,他の地域等のモデルとして応用し,展開することが期待されるもの

 ⑵ 事業に継続性及び発展性が認められるもの

   ※ なお,清掃,団体の交流・研修旅行等の事業は,地域福祉の推進との関係性が低いため対象外とします。 

    また,法人の設立や施設整備,必要性のない飲食に関する経費についても同様の取扱いとします。



 (留意事項)

 1) 今回の募集では,以下のテーマに沿った取組に重点を置き,選定を行います。

   ・実践活動と連結した地域福祉の担い手養成  

   ・孤立しがちな世帯への地域からの支援活動

   ・福祉活動による住民のつながりづくり

   ・多様な住民が集う,地域活動の拠点としての居場所づくり



 2) 助成決定後において,以下を実施することがあります。

   ・京都市地域福祉推進委員会又は各区地域福祉推進委員会による実際の活動内容の視察(助成期間終了後 を含む)。

   ・京都市地域福祉推進委員会への面接方式による助成対象事業の実施報告。


3 助成内容
 ⑴ 種別

   ア 広域助成

     京都市全域又は複数の行政区にまたがる範囲を対象とする事業。

     助成額は原則として,対象となる事業経費の2分の1までとし,1件当たり年間300,000円を限度とします。 

   イ 小地域助成

     小学校区(元学区を含む)又は複数の小学校区にまたがる範囲,若しくは一行政区内の範囲を対象とする 事業。

     助成額は原則として,対象となる事業経費の2分の1までとし,1件当たり年間150,000円を限度 とします。

 

  ⑵ 期間

     広域助成,小地域助成ともに単年度の助成とします。

   なお,助成決定通知後から3月末日までの間に実施する事業を助成対象とします。


4 応募資格(要件)
 ⑴ 本事業の趣旨を理解した団体・グループであること(個人は不可。法人であることは問わない。助成対象となる事業が既に完了している場合は対象としない。)。

 ⑵ 助成対象となる事業の主たる実施地域が京都市域であること。

 ⑶ 助成対象となる事業内容が政治・宗教を目的としないこと。

 ⑷ 助成対象となる事業について,本要綱に定める申請と他の助成事業の助成額とを合わせて,事業費総額を上回らないこと。

 ⑸ 事業を適正にかつ着実に運営できる体制を備えること。

 ⑹ 会計事務を適正に処理することができる体制を備えること。

 ⑺ 法令及び公序良俗に反する活動を行う団体でないこと。

 ⑻ 複数の団体又はグループが連携して助成対象事業に取り組む場合は,いずれかの団体又はグループが代表して応募するものとする。


5 応募方法
 平成25年2月8日(金曜日)から各区役所・支所等において配布する応募用紙により,京都市地域福祉推進委員会(事務局:京都市保健福祉局生活福祉部地域福祉課)へ郵送により応募してください。

 ※ 平成25年度の予算確定に伴い,事業の内容に変更が生じる場合があります。


6 選考方法
応募のあった事業について,京都市地域福祉推進委員会において書類審査により選考します。なお,広域助成申請分については,面接審査(申請者によるプレゼンテーション方式の事業説明)を実施する場合があります。


以下のPDFは募集要項です。

募集要項.pdf

(申請書)
sinnseisyo.doc

☆お問合わせ
 北区地域福祉推進委員会事務局
  北区役所支援保護  ℡432-1284
  北区社会福祉協議会 ℡441-1900
- | -
img

page top

img
mail
map
〒603-8143京都市北区小山上総町3番地
FAX.075-441-8941 E-mail info@kitaku-syakyo-kyoto.jp
TEL.075-441-1900
img